STAY HOME をもっと楽しく! 家族でわくわくクッキング

ウイズコロナの今だからこそ、料理作りを通して家族団らんの時間を取り戻しましょう。

親子でクッキング親子でクッキング

ドレッシングを掛けてもらいましょう。お子様にはドレッシングを掛けてもらうお手伝いから始めましょう。

家庭に届ける、もう一つのレストラン「おうちでレストラン」

まだ料理のお手伝いをやったことのないお子様や、普段はあまり家事をしないご家族の方にもお手伝いしてもらって、みんなで楽しく作るカンタン、美味しいクッキング!あなたの家庭が新しいレストランに変貌します。

子供のレクレーションが料理作り料理作り自体がお子様のレクレーションです。

薬味づくりのお手伝いをしてもらいましょう楽しみながらの薬味づくりのお手伝いから

■ STAY HOMEで家庭内ストレス、なんとなく感じる不安、イライラで悩んでいませんか。

その解消法は簡単です。お子さんとそして夫婦で一緒のクッキング。楽しく、美味しく解消しましょう。家庭内ストレス解消法です。
特に子供たちは、クッキングを通じて色々な食材に触れることで食べ物の大切さを学んだり、お友達と協力して料理する楽しさや達成感、自分で作った物を食べる喜びは、子どもたちにとって素晴らしい経験となっています。
国立成育医療研究センターによると、新型コロナウイルスの影響で日常生活を送れなくなっている子どもたちが、自分や家族が病気になるのではと不安を感じることや、ストレスにより頭痛や腹痛などの症状が現れたり、落ち着きがなくなるなど行動に変化がみられたりすると報告されています。具体的には、

■ 知らないうちにたまっていく家庭内ストレス

子供が、イライラしやすくなる。
怒りっぽくなる
落ち込みやすくなる
感情の起伏が激しくなる

行動の変化にも気を付けましょう。
いつもより甘えてくる
いつもよりおしゃべりになる
態度が乱暴になる
口数が少なくなる
学校や友達の話をしたがらなくなる
自分を否定するような発言をする
よく泣く、爪を噛む、落ち着きがなくなる

子供の想像力を高めます料理は子供の想像力を高めます。

こんなことに気が付いたら要注意です。

■ 親子で楽しめるクッキング

少しでも早めに気づく事。子どもからのSOSサインをキャッチしたら、気分転換やストレス解消をさせることを意識しましょう。
解消方法で最も大切なのは、ストレスに悩む子どもの気持ちを明るくしてあげることです。つまり子どもが夢中になれることや、そういう時間を作ることが大事です。

家族団らんのひと時を作ります。家族団らんのひと時を作るのが一番の目的です。

そしてその中でも一番簡単で親子で楽しめるのが料理作りです。
ママと一緒に作る料理作り。自分の小さな時を思い出してください。これがどんなに楽しい時間だったのかを。

塩を使って飾りつけのお手伝い塩の飾りつけで想像力アップを狙います。

■ ストレスがなくなる理由

①しあわせホルモンとも癒しホルモンともいわれるセロトニンが分泌されます
②破壊と生産で心がすっきりします
③集中力の向上
④目に見える達成感

料理で集中力が高まります。お子様の集中力アップと夫婦の絆を深めます。

■ お届けする料理は、カンタンで時短だけど本格派!

① 小さなお子様でもお手伝いできる!簡単レシピでお店の気分を味わえます!
② 味は本格派!一流シェフのレシピから生まれました。
③ 素材にこだわり、丁寧に家庭に届ける、もう一つのレストランです。

お子さんはワクワクして料理を作ります。お子さんはワクワクしながら料理を作ります。

“都会に暮らすあなた” のために、おいしい食事やアットホームな雰囲気、家族の会話が弾むような料理をお届けします。

大根おろしを作るお手伝いから  大根おろしと飾りつけで料理を作った実感が

■ 進化するキッチン

いま家庭のキッチンが変化してきています。夫婦で親子で料理をするのに適したキッチンがじわりと広がってきています。キッチンは家族と仲間とのコミニュケーションを取る場との認識が広まっていると考えられます。ガステーブルとシンクを2つの調理台に分けて設置するのが特徴で、動く距離が短くモノが取りやすくなるため、調理時間を2割近く減らせるという。共働き夫婦が増えるなか、支持を集めています。

親子の会話がはずみます。料理作りで親子の会話がはずみます。

料理好きの人の中には、アイランド型の調理台とダイニングテーブルを一体化して、ちょっとしたホームパーティーを楽しむ人もいるようです。キッチンを来客から見えないように設計するのではなく、空間を演出する装置として積極的に見せる意識変化がうかがえます。

別角度からLIXILに詳しく説明されています。「キッチンから生まれるコミュニケーション」)

■ こだわりについて

一番わかりやすいのが野菜ですが、素材そのもののおいしさをダイレクトに伝えたいので、なるべく味付けは薄くなるようにしています。素材を提供していただく農家さんたちも、ドレッシングをかけすぎると野菜本来の味がわからない、と言います。だから、私たちが素材のおいしさを伝えられれば、それは農家さんにとっても幸せなこと。私たちにとっても、とても贅沢なことだと思っています。

農家とのコミニティーを作ります。私たちは農家さんとのコミニティーを深めます。

■ 未来を見つめたイベント

食べるだけでなく、様々なアプローチで「食」の楽しみを分かち合いたいと思っています。。例えば、農家の方とは色々とお付き合いができてきていますので、畑での収穫から食卓までの一連を体験出来るイベントがあれば、ご家族のみなさんにとって貴重な体験になりそうです。

五郎島金時イモの芋掘り体験五郎島金時イモの芋掘り体験

畑に行って収穫をして、調理して食べるまでというと、都会に暮らす人はなかなか経験がありませんよね。特に子どもたちにはそういった体験をしてもらいたいですね。最近は、野菜に土が付いているイメージができない子どももいるそうです。実際、お店に収穫したそのままの形で野菜を置いていると、子どもたちは珍しがってなかなか手を離さないんですよ(笑)。

また学校の給食に骨付きの魚がでなくなっているので、魚には骨がないと思っている子供もいると聞いています。せっかくの日本海の魚が集まる近江町市場に会社があるのですから、野菜も魚も合わせて食育の機会を持ちたいと考えています。

私たちの近江町市場には様々な用途で使える本格的な新しい設備の「キッチン・スタジアム」が開設されました。この施設を利用して、野菜や魚の生産者とレストランのシェフとそして家庭のみなさんを繋いだイベントも、まずはzoomで始めていきたいと思います。

金沢・近江町のキッチンスタジオを使用します。金沢・近江町のキッチンスタジオを使用します。